船本一樹(JX-ENEOS) 船本一樹(投手)186センチ 81キロ 右投げ右打ち桐蔭学園高→法政大→JX-ENEOS大学3年までは三嶋(現横浜DeNA)の影に隠れる存在だったけど、4年時はエース格として活躍。ランナーは出すけど粘り強いピッチングで失点を食い止めるような印象。社会人に入ってちから強さが増した感じも。サイド気味のフォームからMAX147キロの速球を軸にスライダーとサイドハンド特有のシンカーを投げる。 http://draftmania.blog.shinobi.jp/Entry/416/船本一樹(JX-ENEOS)
本田圭佑(東北学院大) ※32分過ぎから本田圭佑(投手)178センチ 73キロ 右投げ右打ち東北学院高→東北学院大東北学院大の先発の一角を担う「野球界の本田圭佑」。MAX147キロの速球をコントロール良く投げる。東北学院の先輩西武岸と同じく細身の右腕で、西武が密かに狙ってるとか。 http://draftmania.blog.shinobi.jp/Entry/415/本田圭佑(東北学院大)
横山弘樹(NTT東日本) 横山弘樹(投手)187センチ 85キロ 右投げ左打ち宮崎日大高→桐蔭横浜大→NTT東日本桐蔭横浜大では現オリックスの東明が先輩、富士重工業の小野は同期。3年生までは1試合しか登板無し。東明が卒業した4年時に登板機会を増やし、小野が離脱した4年秋リーグには4勝、防御率0.92の大活躍。大学卒業後に本格化。MAX148キロの速球を軸に組み立てる力強いピッチング。粗さもあるが、力強さは魅力。 http://draftmania.blog.shinobi.jp/Entry/414/横山弘樹(NTT東日本)